年々暑さが増しているように思います。
ムシムシした日々を乗り切るためには、
暑さ対策グッズは必須です。
最近よく話題になっている「携帯扇風機」
2020年の人気急上昇のオススメをご紹介します。
もくじ
携帯扇風機が注目された理由
今では、多くの種類が存在している携帯扇風機。
片手にショッピングや散歩をしながら…
と、そんな人々を街中で見かけるようになりましたね。
そもそも、携帯扇風機は先に
韓国内で爆発的にヒットしたアイテムなんです。
夏のソウルでは、すれ違う人の半数が
携帯扇風機を持っていると感じるほど…
確かに、流行に敏感な若い女性が
持ち歩いているイメージから始まったように思います。
日本で人気となったのは、第3次韓国ブームが到来がきっかけ!
韓国旅行に訪れた若い女性たちが携帯扇風機を日本に持ち帰り、
現在の普及にも繋がっていると言われています。
携帯扇風機は3タイプに分かれる
ご存じの通り、携帯扇風機とは
”コンパクトサイズの扇風機”のことになります。
自分専用で使える”小さくて軽量なので、持ち運びに便利な扇風機”です。
その携帯扇風機は、大きく3タイプあります。
・ハンディ扇風機
手で持って使用するタイプが
自動で動いてくれるうちわのような形状
・卓上扇風機
手で持つ必要がなく、扇風機が自立して置いて使用できる。
一般的な家庭で使用するような扇風機が、
コンパクトになったイメージです。
・首かけ扇風機
ストラップ等で首にかけた状態で風を受けられます。
両手があいた状態で涼しい風を受けられる扇風機なので、
作業中などに使えば涼しいまま活動できます。
場所を問わずに使える扇風機になっています。
2020年人気のオススメ携帯扇風機
ここで、私のオススメの携帯扇風機を5つご紹介します。
手持ちタイプ

累計100万台突破の大人気アイテム!
最大143%アップのパワフルな風量と静音性によって、
どこでも快適に利用できます。
2020年に仲間入りした”大人のかわいい”マーブルカラーモデル
風量は5段階調節&リズム風機能など、
携帯扇風機とは思えない高機能モデルです。
・サイズ:縦218×横105mm
・重さ:約178g
・作動時間:最大9時間
・充電時間:4時間
参考価格 ¥1,980
ポータブルスピーカーライトファン.jpeg)
今夏の主力製品として登場したのは、
音楽と涼しさを届けるBluetoothスピーカー付きミニ扇風機です。
スマートフォンと連携すると、
ミニ扇風機が好きな音楽を流してくれるスピーカーに大変身!
便利なトーチライト付きなので、
キャンプやBBQシーンで大活躍必至の技ありアイテムです。
・サイズ:縦255×横105mm
・重さ:約260g
・作動時間:2.5~4.5時間
・充電時間:約3.5時間

40gのコンパクトモデルなので、
ミニバッグやポーチに入れてもかさばらないのが嬉しいポイント。
・サイズ:縦100×直径30mm
・重さ:40g
・作動時間:約2時間(単4電池2本使用)
首掛けタイプ

自由に曲げられるアームが特徴!
使用する人に合わせてフィットさせられます。
風量は微風・弱風・強風の3段階で切り替えられ、
微風なら最長7時間の連続使用可能です。
ヘアゴムまで付属されています。
・サイズ:縦190×横290mm
・重さ:約225g
・作動時間:2.5~7時間
・充電時間:3.5時間
人気の注目!タイプ

羽のないハンディファン。
360度から空気を取り込めるので、
予想以上にしっかり風を届けてくれます。
・サイズ:縦205×横68mm
・重さ:167g
・作動時間:~8時間
・充電時間:4時間

「フレキシブルアーム」を採用。
ポール状のものであればどこにでも取り付けられるので、
ベビーカーからテントポールまでお任せあれ!
持ち歩きたくなるポップカラーも魅力です。
・サイズ:縦210×横145mm
・重さ:約200g
・作動時間:2.5~6時間
・充電時間:約5時間
暑い夏を携帯扇風機で快適に!
エアコンが使えない場所でも涼しく過ごせる携帯扇風機は、
とても便利です。
自分の目的に合った携帯扇風機を探すためには、
「どう使いたいのか」
「どこで使いたいのか」
をイメージして購入することをオススメします。
これからますます暑くなってきます。
うちわじゃ物足りないぐらい暑い夏の日のお出かけには、
携帯扇風機を持って
涼しい風を受けながら快適に一日を過ごしましょう。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。