大阪は明日から『まん延防止措置』となります。
期間は1ヶ月間(5月5日まで)となっています。
そんな中、昨日はユニバーサルスタジオジャパンのGWの状態が気になり調べてみました。
(現時点でははっきりしたことがわかっていませんでしたが)
ならば、せめてどこかUSJ以外でも、
GW!どこかへ出掛けたい!!
という気分になりますよね。
『まん延防止措置』となっても、安全面を万全に
GWに出掛けることができるスポットを調べてみました。
もくじ
おすすめ定番スポットは室内より野外が安全?
ひらかたパーク
ひらかたパーク(通称:ひらパー)は、
各種アトラクションやイベントのほか、
夏はプール、秋はイルミネーション、冬はスケートなど、
小さなお子さまから大人まで一年中楽しめるテーマパークです。
まず、公式ホームページを開くと
オンライン、コンビニでの前売りチケット購入のページが表示されます。
園内密集回避のため、混雑を避けたご来園をお願いします。
とはじめに大きく出てきます。
混雑状況や混雑予想カレンダーを見ることができます。
公式ホームページhttp://www.hirakatapark.co.jp/
営業期間 | 営業:10:00~17:00 *日により変更有 4/29 10:00~18:00 5/1~5/5 10:00~19:00 |
---|---|
料金 | 個人:大人(中学生以上)1,400円 2歳以上小学生以下800円 |
その他 | 駐車場(1日/普通車1,500円) |
オススメイベント
「囚われたオラゴンを救え!」イベント期間を5月9日(日)まで延長決定!
リアル謎解きゲーム「囚われたオラゴンを救え!」は2021年2月28日(日)でイベント終了を予定しておりましたが、 お客様より期間延長のご意見/ご要望を多数頂きました為、イベント期間を5月9日(日)まで延長させていただきます。
ゲーム内容:周遊型 リアル謎解きゲーム
開催時間:10:00~17:00(最終受付16:30まで)
料金:900円(税込) ※別途入園料金が必要
詳しくはコチラで↓
https://www.taito.co.jp/monster-strike-nazo/hirakatapark
今のところは、『まん延防止』GWの期間の制限等は発表していません。
変更等、わかり次第お知らせします。
万博記念公園
1970年に開催された日本万国博覧会、
当時の先端技術を駆使して建てられたパビリオンが林立する未来都市空間です。
さまざまな樹木や草花を植え、
太陽の塔を中心に、自然の森、そして新たな緑の公園として再生されました。
まずは、気になる営業時間ですね。
開園時間 | 9:030~17:00 入園時間は閉園の30分前まで |
休園日 |
毎週水曜日 ※4月・5月ゴールデンウィークまで無休です。 |
ご利用料金
日本庭園・自然文化園共通
大人 |
260円 |
小中学生 |
80円 |
EXPO’70パビリオン
高校生以上 |
210円 |
中学生以下 | 無料 |
文化施設
一般 | 580円 |
大学生 | 250円 |
高校生以下 | 無料 |
大阪日本民芸館
大人 |
710円 |
大学・高校生 | 450円 |
小・中学生 | 100円 |
公式ホームページ https://www.expo70-park.jp/
特にホームページを見ても『まん延防止』のため・・・といったお知らせはありませんでした。
しかし、今後コロナの感染状況では変更があるかもしれません。
が、今回オススメのイベントが凄いんです!!
音楽フェス&お笑いライブ!GWは大阪で心をつなげよう‼
「Warai Mirai Fes 2021(ワライ ミライ フェス)」大阪・万博記念公園にて開催
2021年4月29日(木・祝)~5月2日(日) @万博記念公園
詳しくはコチラで↓
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000811.000029501.html
これは、行きたい!
チーム関西と吉本興業の共催になっています。
東京大阪の吉本芸人が勢ぞろいするお笑いライブです。
ライブエリアは有料ですが、
フードエリア、ワークショップ&スポーツイベントエリアには、
万博記念公園入園料のみで入ることができますよ。
府民の森ちはや園地金剛山キャンプ場
大阪府の最高地に位置する金剛山山頂、府民の森ちはや園地にあるキャンプ場になります。
営業時間
営業時間 |
平日10:00~16:30、土日祝10:00~17:00 |
---|---|
チェックイン・アウト |
テントサイト 14:00~15:30 IN 12:00 OUT バンガロー 14:00~15:30 IN 12:00 OUT |
利用料金
料金 | 入場無料。常設テント(デッキ上に設置、夏季キャンプ期間のみ) 5500円 持込テントサイト1区画グランド方式500円、 デッキ方式1000円。バンガロー(4~11月)1棟7000円 |
---|
公式ホームページ http://osaka-midori.jp/mori/chihaya/bbqCamp.html
コロナ禍になって、ますます需要が増えているキャンプ場です。
必ず予約が必要になっています。
上手に利用すれば、テーマパークと違って安全かもしれません。
関西サイクルスポーツセンター
珍しい自転車が約800台もあるテーマパーク!
金剛生駒紀泉国定公園のあふれる緑に囲まれたキャンプ場があります。
ホームページを開くと、大きな文字で
ご来場につきましては、検温を実施しております。
体温が37.5度以上の方はご入場をお断りしております。
なお、場内ではマスク着用のご協力をお願い致します。
詳しくは下記の「お客様へのお願い・感染予防対策について」をご覧ください。
の文字が出てきます💧
また、感染予防対策について細かく説明があります。
営業時間は10:00~17:00ですが、
GW期間は、4/29、5/1、5/5 9:30~17:30
5/2~5/4 8:30~18:00
となっています。
入場料金
おとな(中学生以上) | 800円 |
こども(3歳〜小学生) | 500円 |
シルバー(60歳以上)※要年齢証明書 | 400円 |
フリーパス
おとな(中学生以上) | 2,200円 |
こどもA(3歳〜小学生)※身長110cm以上 | 2,200円 |
こどもB(3歳〜小学生)※身長110cm未満 | 1,400円 |
シルバー(60歳以上)※要年齢証明書 | 1,800円 |
入場とフリーパスを合わせた料金です
個人のお客様 | 料金(おひとり様) |
---|---|
おとな(中学生以上) | 3,000円 |
こどもA(3歳〜小学生)※身長110cm以上 | 2,700円 |
こどもB(3歳〜小学生)※身長110cm未満 | 1,900円 |
シルバー(60歳以上)※要年齢証明書 | 2,200円 |
なお、キャンプ場は完全予約制になっています。
詳しくは・・・
公式ホームページ http://www.kcsc.or.jp/
宿泊もできるプランもあり、とても充実していますね。
おでかけ時のマナーは守りましょう!
1,体調のチェック 発熱、咳がある方は控えましょう(当日は体温測定を行いましょう)
2,必ず、マスク着用
3,密接を回避するため、人との距離をとりましょう
4,こまめな手洗い、消毒を心がけましょう
5,ステージイベント参加時は、声を控えましょう
当たり前のことですが、
一人一人が気をつけることで感染拡大を抑えることができます。
でかけると決めたなら、必ずお願いします。
まとめ
いかがでしたか、大阪の定番スポットをご紹介しました。
1番人気はユニバーサルスタジオジャパンですが、どうなるか??
ユニバもわかりませんよね。
今回ご紹介したおすすめポットも現時点では、
『まん延防止借置』の対応としてはありません。
しかし、今後の感染拡大状況によっては、休園、時間短縮、人数制限等あるかもしれません。
出掛ける前には、それぞれの公式ホームページを確認しましょう!
最後まで読んで頂きありがとうございました。